スプーンの練習②
- スカフォルズ 滝谷
- 2月7日
- 読了時間: 2分
以前ご紹介したAくんのセッションでの様子。続報をお伝えします。
大好きなカレーを食べる時にこぼしたり服や腕を汚してしまうというAくん。前回は様々な小さな素材をスプーンですくう練習の様子と声かけのポイントをお伝えしました。
徐々に手首を上手く使えるようになって、時間をかけながらも楽しめるようになりました。スプーンへの苦手意識がぐんと和らぎました。
次は難易度をアップさせるために、スライムを作ってカレーに見立てます。
スライムあそびが大好きなAくんには、一緒にスライムを作ることもセッション課題にしましたよ。

スライムは子ども達に大人気で、スカフォルズでもたびたび登場するアクティビティの1つです。
スライムのような感触あそびにはこんな効果が期待されます。
①新しい物を見て「これはどんな手触りだろう」と想像する
②「握る」「つまむ」「離す」「引っ張る」「破く」などを繰り返し、手指をスムーズに動かせるようになる
③五感を使って遊ぶことで、同時に複数の情報処理をする力が育つ
④自由に形を作ったり手触りを楽しんでのびのびと感情を表現する
⑤気持ちを共有したり、共感し合いながら、コミュニケーションを楽しむ
⑥調整しながら力加減を学ぶ
⑦情緒の安定になる
一般的な使い方の他に、着色したり、なかに物を隠したり、膨らませたり、見立てたり・・・
その子それぞれに狙いをもちながら取り入れています。
第3段(スプーン練習終結)に続く。
Commentaires