top of page
検索

「新しい環境・変化」について




環境の変化や季節の変わり目は、とても不安定になりやすい時期です。特に進級やクラス替えなどがあるとお子様は何も言わなくても家でいつもより荒れやすくなったり内心は不安を抱えたり...。


中には...

「新しい環境が好き!」「新しいお友達や先生たちに出会えると思うとワクワクする!!」

環境が変わる前は、むしろ楽しみにしている様子があり、お子様も「楽しみだなあ」と口にしたり張り切って準備をしたり、実際に楽しく過ごせていると、先生やお子様からも報告があったりします。


が、それとは裏腹にいつも気にしないようなことにこだわり始めたり、うまく切り替えることができず怒りっぽくなったり...

内心は、新しい環境や変化に対して見通しが立たないことで上手く口に出せないような不安がある事もあります。

今まで通りと違うということは、ルーティーンが狂うということでもあり、見通しが立たないということでもあります。

今まで守られていたその一連の流れが変わってしまうのですから、大人でも不安になります。

特に春は、もともと新しい環境や変化が苦手な子どもにとっては、本当に大変な時期です。

環境の変化によって家の中で落ち着かない・荒れやすくなったりするのは、『見通しの立たなさ』故の不安からきています。

なので、部屋を片付けたり、おもちゃを減らしたりなどお子様がイライラする要素を減らすよりも、明日の予定や新しい環境での過ごし方をシミュレーションしてみるなど見通しを立たせてお子様の不安を取り除く事を優先すると少しずつ落着いていきます。


幼児期では...


・行ったことのない建物に入るのが難しいほど、場所知りがある。


・病院や歯医者の中に入る事ができない 等


集団の場や安心できる人たちと行く場所は、どこでも楽しいものだと徐々に学習していったり、事前にどういったことをするのか説明しておくとスムーズに通えるようになってきます。


声掛けのポイント!!


季節の変わり目や環境の変化以上に発表会や運動会などの大きな行事があるとその練習と本番でのプレッシャーによって荒れやすい時期がやってきます。

やる気はあるのに、それゆえに「大丈夫だよ」と伝えても納得しなければ自分で勝手にプレッシャーを抱えてしまうのです。


そこで、そういう時期は、家では、あれこれ急がさないようにしたり、注意を減らしたりするなど安心して過ごせる場にしてあげると良いです。

進級や新しい環境でも、「分からない事があっても大丈夫だよ」「先生やクラスの子に聞いてもいいんだよ」と、毎日、お子様が安心できるような声掛けをしてあげましょう。

また、行事の時と同じように家では、伸び伸びと過ごして気力を充電することで少しでも内心感じているプレッシャーを減らしてあげられれば良いと思います。


大人でも緊張する『新しい環境』というものは、きっとお子様たちにとって、とんでもない出来事!!

外で頑張っているので、家庭ではしっかりリラックスできる環境を作ったり、不安な気持ちを理解して受け止めてあげるとよいですよ。



 お子様の発達に関する事で気になることやご相談などありましたら、お気軽にスカフォルズまでお電話下さい。    

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page